※施設のご利用にあたっては、『このサイトについて』もご参照ください。
道の駅 波野
📍 GoogleMAPで地図を見る
※ご利用されるにあたって
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用は禁止されています。 あくまでドライバーの皆さんが交通事故防止のために24時間利用できる無料休憩施設なので、利用範囲を仮眠をとる施設としてご利用下さい。
またサービスエリアも同様で「車中泊」は推奨はされておりませんので、利用にあたっては十分に注意して下さい。 当サイトの情報はは主に公共施設ですので、オーニングを広げて複数の駐車スペースを独占したり、料理など火器を使用するキャンプ行為はご遠慮ください。

「道の駅」波野は、熊本と大分を結ぶ57号沿いにあり、駅内にはそばを中心とした食事処、特産品コーナーやイベント広場があります。 特にそばソフトクリームは人気があります。そばの手打体験もでき、そのまま食べることもできます。旧・波野村の名物の一つである岩戸神楽は農民によって受け継がれてきた郷土芸能であり、駅内の「神楽苑」で 時々実演もあり、神楽資料館では映像を随時流しています。 また駅近くには、宿泊施設「なみの高原やすらぎ交流館」もあります。
- 種別
- 道の駅
- 住所
-
〒869-2801
熊本県 阿蘇市 波野小地野1602
- 電話番号
- 0967-24-2331
- 標高
- 725m (標高0m地点より-4.7℃)
- 休館日
- 第2水曜日、1月1日
- 営業時間
- ・道路情報センター/24時間
・店舗・売店 / 8:00~20:00
- 駐車場
- 大型車:12台、普通車:299台、身障者用:2台
- お食事
- ・そば処 岩戸開:10:00~18:00 ※波野そばのメニューを豊富に用意し、一年を通じておいしいそばを召し上がっていただけます。
- トイレ
- 男性:15器、女性:12器、子供:1器、身障者用:2器
- 設備
- 情報端末、特産販売所、レストラン、公園、障害者用トイレ、障害者専用駐車マス、ベビーシート、子供広場、博物館、劇場舞台、交流館、特産物加工場、体験工房、オストメイト用設備
- その他
- ・神楽資料館:9:00~17:00/毎月第2水曜日・年末年始休/入館料 大人200円,小人100円
・施設ホームページ http://www.aso-kagura.com/
- 公式ページ
- >>公式ページ